てんきち母ちゃんのらくべん!和風ラタトゥイユ丼で休日の昼ご飯マンネリ化から脱出!

休日のお昼ご飯って、チャーハンとか焼きそばとかマンネリ化してしまいがちですよね。
そして子供からは「えーっ、またこれ?」「飽きた!」なんて言われたり…。
夏休みや冬休みは本当にお昼ご飯に悩んでしまいます。
簡単なのに喜ばれるレシピがあったらな…。
そんなときの救世主が「てんきち母ちゃんのらくべん!」。
レンチンで簡単なのに本当においしくできるんです。
今回は和風ラタトゥイユ丼を作ってみました。
てんきち母ちゃんのらくべん!和風ラタトゥイユ丼を作ってみた
まず、材料を切って耐熱コンテナに入れます。
調味料を混ぜます。
混ぜるとこんな感じ。
レンジでチンします。
レンジから取り出すと、全体的にしっとりしてかつお節のいい香りがふんわりと漂います。
ラタトゥイユは夏に結構作ったことあったけど、こんな風に和風の調味料に合わせたことがなかったので意外!
自分では絶対思いつかない組み合わせで新鮮でした。
あとはご飯にのっけるだけでこんな感じに。
いろどりがいいだけで食欲がわいてきますね。
(写真を撮るのが下手でうまく伝わらなかったらすみません。)
レシピでは大葉を使っていましたが、なかったので代わりにネギをのっけてみました。
休日の昼ご飯マンネリ化脱出!子供たちの反応は?
「お昼ご飯だよー。」と呼んで、和風ラタトゥイユ丼を見た子供たちの反応は、
「なにこれ?めっちゃおいしそうなんだけど!」とかなりテンションが上がっていました。
チャーハンを作るよりも簡単で、火も使わずに作ったのにこんなに喜んでもらえるなんて、こっちも嬉しくなりました。
肝心の味の方も「おいしい!」と大好評!
娘は玉ねぎのシャキシャキ感がちょっと気になったみたいですが…。
でも、その娘が「明日は玉ねぎもうちょっと薄く切って、自分で作ってみるわ。」と言って本当に実行しちゃいました。
普段はあまり料理に興味を示さない子なのでビックリ!
自分好みのしっとり玉ねぎで、かなりお気に入りになったようです。
子供が自分から料理するようになるなんて、さすがかな姐さんのレシピだわ。
こんなことなら、電子書籍じゃなくて紙の本で買えばよかったと少し後悔しちゃいました。
てんきち母ちゃんのらくべん!和風ラタトゥイユ丼は実働3分!?
「てんきち母ちゃんらくべん!」の表紙に実働3分って書いてあるんですが、これ本当でした!
こういうのって、けっこう大げさに書かれていることも多くないですか?
プロだから早くできるだけで、素人が実際に作ってみたら予想外に時間がかかっちゃたり…。
でも、この和風ラタトゥイユ丼のレシピなら、普通の主婦の私でも実働3分もかかりませんでした。
やることといえば、
- 材料を切る
- 調味料を混ぜる
- レンジでチン
たったの3つだけなので。
普段、料理をしない中学生の娘でもレンジに入れる前までの作業は3分くらい。
何も難しいことがないので、小学生でもできると思います。
子供が休みの日のお昼に一緒に作ってみるのもいいかもしれません。
まとめ
- 「てんきち母ちゃんのらくべん!」はお弁当だけじゃなくて、休日のお昼ご飯にもおすすめ
- 「てんきち母ちゃんのらくべん!」の実働3分は本当だった!
- 「てんきち母ちゃんのらくべん!」のレシピは子供でも作れるくらい簡単なのにおいしい
実はこの本、息子のお弁当のために買ったんですが、買ってすぐに臨時休校になっちゃたので出番がなかったんですよね。
でも、お弁当だけじゃなくて、休日のお昼ご飯にもぴったりでした。
和風ラタトゥイユ丼の他にも、レンジだけで簡単に作れるレシピがたくさん載っているので子供と一緒に作ってみようと思います。