【PR】

暮らし

袱紗(ふくさ)が売ってる場所はどこ?100均のダイソーやコンビニで買える?値段はいくら?男性が使えるおしゃれな慶弔両用袱紗

袱紗が売ってる場所はどこ?100均のダイソーやコンビニで買える?値段はいくら?

袱紗(ふくさ)が売ってる場所はどこか?

 

結論からいうと、100均のダイソー・セリア・キャンドゥには取り扱いがありましたが、全ての店舗で買えるわけではありませんでした。

 

コンビニでは普通の袱紗は売っている店舗はほとんどありませんでしたが、簡易的なものなら買える可能性はあります。

 

他にも袱紗選びのときに疑問に思ったり悩んだりする

 

  • 結婚式用と香典用の色の使い分け
  • メンズや男女共用でも使いやすい慶弔両用の袱紗
  • 袱紗の代用としてハンカチを使うのはあり?
  • 袱紗の包み方や渡し方

 

についてもわかりやすく書いているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

※慶弔両用で使える濃い紫色の袱紗を一つ持っていると便利です。楽天やAmazonなどの通販でも安く買うことができますよ。

 

 

スポンサーリンク

袱紗が売ってる場所はどこ?100均のダイソーやコンビニで買える?値段はいくら?

 

袱紗が売ってる場所はどこか調査してみたところ、100均やコンビニでも取り扱いがありましたよ。

 

結婚式用、香典用どちらも売っていたのですが、全ての店舗で買えるわけではありません。

 

ダイソー

 

100均のダイソーは100均の中で袱紗の種類が一番豊富に揃っていました。

 

ダイソーに売っていた袱紗を紹介していきますね。

 

香典用のグレー・結婚式用のピンク

 

 

結婚式(慶事用)にはピンクの無地だけではなく、花柄の袱紗もありました。

 

 

深緑色の袱紗も

 

 

結婚式用・香典用のどちらにも使えるように黒のベーシックな袱紗も売っています。

 

 

黒なら男性・女性どちらが使ってもおかしくないので、夫婦兼用などでも使うことができますね。

 

100均のの袱紗の売り場は、文房具コーナーの祝儀袋や香典袋などが置いてある近くにある店舗が多いです。

 

まずは文房具売場を探してみて見当たらなければ、その店舗では取り扱いがないか別のコーナーで売っている可能性があるので、店員さんに聞いてみるとスムーズです。

 

ダイソーでも小さめの店舗だと袱紗を取り扱っていないことがあるので、できるだけ大きめの店舗に行くことをおすすめします。

 

値段は100円(税別)で買えますよ。

 

300円商品や500円商品ではないので、値段が安い分普通のお店で売っているもののような高級感はなく、長く使うにはあまり向いていませんが緊急時にはとても助かりますね。

 

セリア

 

セリアには結婚式用・香典用どちらにも使える深い紫色の袱紗が売っていました。

 

 

キャンドゥ

 

キャンドゥもセリアと同じく慶事用・弔事用どちらにも使える紫色の袱紗が売っていました。

 

 

キャンドゥの方が少し明るめの紫色ですね。

 

コンビニ

 

袱紗が売ってるコンビニもあるのですが、売ってるコンビニは少数派です。

 

うちの近くのコンビニには袱紗は売っていませんでした。

 

SNSでもコンビニで袱紗が売ってたという情報は1件だけしかなかったので、あまり期待しないほうが良さそうですね。

 

 

式場近くのコンビニになら売ってる可能性が他の場所より高いかもしれません。

 

ただ、普通の袱紗は売ってなくても、不祝儀袋のセットとして紙製の簡易袱紗がついている商品が売ってることがあるので、短冊タイプの不祝儀袋を探してみてください。

 

 

 

慶弔両用袱紗は紫を選べばいいの?おしゃれなメンズのふくさはある?

 

慶弔両用の袱紗を持っていれば、結婚式用とお葬式用に2つの袱紗を買わずに一つで済ますことができます。

 

慶弔両用の袱紗でどの色がいいのか迷ったときは、濃い紫色を選んでおけば間違いないです。

 

袱紗の色の使い分け

 

慶事用と弔事用のふくさの色の使い分けは、慶事用が暖色系(ピンク・赤・黄色・オレンジなど)弔事用が寒色系(紺・緑・青・グレーなど)となっています。

 

紫と黒はこれらの例外となっていて慶弔両用に使えます。

 

紫は昔から高貴な色として扱われてきたことや、紫は暖色系の赤と寒色系の青を混ぜ合わせてできているということなども慶弔どちらでも使える理由になっています。

 

黒も暖色系にも寒色系にも属さないので、結婚式などの慶事用として使っても問題ないです。

 

ただ、真っ黒はお葬式や通夜をイメージしてしまう方もいるので、内側の色が紫色などになっているものを選んだほうが無難ですね。

 

袱紗の中にはリバーシブルで寒色系と暖色系を簡単に変えられるものもありますよ。

 

メンズや男女兼用で使いやすいおしゃれなふくさ

 

袱紗は女性だけではなく男性も必要です。

 

ですが、特に結婚式などに使う慶事用の袱紗は暖色系の明るいピンクなどのかわいいものが多くて、ちょっと抵抗があるなと感じている男性も多いですよね。

 

それならセレモニーケースと呼ばれている袱紗を使うといいですよ。

 

 

かさばらずにスーツの内ポケットにスルッと入るので、袱紗のために普段持ち歩かないバッグを引っ張り出す必要もなくなりますね。

 

黒でもステッチや内布が紫なので結婚式にも抵抗なく使えます。

 

シンプルで女性が使ってもおしゃれなので、夫婦兼用にするのにもピッタリです。

 

上の商品より少しカジュアルですが、リーズナブルな袱紗もありました。

 

 

結婚式の袱紗の使い方や包み方 香典の場合は?

 

結婚式での袱紗の使い方と葬儀での袱紗の使い方って違うはずだけど、いざとなるとどっちがどうかわからなくなってしまうことがありますよね。

 

袱紗から出したあとの渡し方も紹介していきます。

 

包み方

 

特に風呂敷タイプの袱紗だと包み方から違います。

 

まずは結婚式などの慶事用はこちら

 

 

葬儀などの弔事用はこのようにして香典を包みます。

 

 

風呂敷タイプではなく香典などを入れるだけのポケットタイプの袱紗は、結婚式などの慶事用は右開き、弔事用は逆の左開きになるように入れるというように向きを覚えておくといいですよ。

 

渡し方

渡し方は以下の通りになります。

 

《結婚式の場合》

  1. 袱紗から祝儀袋を取り出す
  2. 袱紗の上に載せる
  3. 袱紗ごと時計回りに180℃向きを変えて両手で渡す

※弔事の場合は反時計回りに向きを変えます。

 

 

袱紗がないときはハンカチで代用できる?

 

式の直前で袱紗がないことに気づいて、100均やコンビニに慌てて買いに行ったけど、どこにも売ってない!

 

そんなときはハンカチで代用できます。

 

ただし、ハンカチでもないよりあった方がいいという程度なので、緊急のときのみの対処法と考えたほうがいいですね。

 

ハンカチの色は袱紗の色の使い分けと同じく、慶事用は暖色系・弔事用は寒色系のものを使うように気をつけましょう。

 

そして後日、忘れないうちに袱紗を買っておくようにすれば次回慌てることもないですね。

 

 

 


   暮らし 

error: Content is protected !!